![]() |
|
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
食の6次産業化に対する想い | 農商工連携、地域資源活用、六次産業化などのキーワードでの生産者の皆様の伴走者としてお役にたてればと考えています。 地域商社「みえご縁市場」等を主宰し、まず出口の確保、そして高品質生産者と取り巻くネットワークの構築を図ってきました。 そこでは相手の特質を掴み、生産者同士で出来ること出来ないことを早くから仕分けを行い、商品開発での適材適所のベストマッチングの模索をしつつ、まずは地域での地域資源活用の活性化が図られ、それらにより地産地消など地域での取り組みの広がりがあり、生産者の拡大や量の拡大が図られ地域経済の活性化や雇用の拡大を図っていけるよう、幅広い観点から事業構築を考えています。 関わった農林漁業者、食品等加工事業者、販売流通事業者など多様な方々が、経済的に自立を促していく過程の中で、少しでも地域のお役にたちたいとの思い、そして三重県に、若手を中心とする農業者への成功体験による地域の活性化で耕作放棄地の減少や高齢化への歯止めをかけ、本来の意味での地域の活性化と可能性を作り出していきたいと考えています。 その他、地域産品発掘冊子などのアドバイザーや県域ラジオ放送FM三重金曜の番組「週末RADIO789」のレギュラーコメンテーターなどを務め、地域での産品の紹介や普及に努めています。 |