お役立ち情報


■設置委員会

本制度では、「内閣府 実践キャリア・アップ戦略キャリア段位制度事業 食の6次産業化プロデューサー 段位制度実施事業」の実施にあたり、 運営委員会、レベル認定委員会、及び評価判定チームを設置しています。

・運営委員会
有識者・事業団体・関係労使団体等から構成される第三者委員会です。役割は、事業内容、制度の普及啓発・広報の検討及び検証等です。
運営委員会設置要領  PDF形式:131KBPDF
運営委員会名簿  PDF形式:84KBPDF

・レベル認定委員会
有識者、食の6次産業化の実務者等から構成される第三者委員会です。役割は、最終的なレベル認定、基準の詳細設計、認定審査員の任命等です。
レベル認定委員会設置要領  PDF形式:123KBPDF
レベル認定委員名簿  PDF形式:82KBPDF

・評価判定チーム
2名以上の認定審査員から構成され、プログラム認証の審査並びに申請者の 「できる(実践的スキル)」の評価判定を行います。認定審査員は、食の6次産業化の分野に関する専門的な知識・経験を有するレベル4相当の者が、認定審査員講習を受講・テストに合格した上で、レベル認定委員会から任命されます。
認定審査員任命手続規程  PDF形式:161KBPDF
認定審査員一覧  PDF形式:146KBPDF

■規定類

本制度では、運用の規定として次のものを定めています。


プログラム認証手続規程 PDF形式:178KBPDF
 育成プログラムの認証に関する手続きを文章で示しています。
 概略のフローは、「食と農の教育機関の方:審査プロセス」に掲載しています。


レベル認定手続規程 PDF形式:185KBPDF
 個人のレベル認定に関する手続きを文章で示しています。
 概略のフローは、「レベル判定プロセス」に掲載しています。


「食Pro.」ロゴマーク使用規程 PDF形式:173KBPDF
 「食の6次産業化プロデューサー」の認定を受けた個人、および「食の6次産業化育成プログラム」の認証を受けた
 教育研修機関が、その証である「食Pro.」ロゴマークを使用する際のルールを文章で示しています。
 「食Pro.」およびそのロゴマークは、商標登録をしていますので、権利者の許可なく使用することは一切できません。
 [登録5632832号商標] [登録5632833号商標]

学校等プログラムとは(内規) PDF形式:258KBPDF
 育成プログラムの「審査手数料」の区分を規定する文章です。

育成プログラムにおけるe-learningの実施要件について(内規) PDF形式:182KBPDF
 育成プログラムにおいて、e-learningを用いる場合の要件を規定している文章です。

個人のレベル認定ロジック
 個人の持っている「わかる」判定のレベルと、「できる」判定のレベルの組合せにより、どのレベルに認定されるかを
 図解しています。


個人のレベル認定ロジック

※「わかる」レベル2判定、レベル3判定は、それだけでレベル1の「認定」要件を満たしていますが、いずれかのレベルで「できる」のレベル判定申請を行い、残念ながら「できる」でレベル2未満の判定となった場合にのみ、レベル1の「認定」を行います。

ページTOPへ