プレスリリース


2013年6月4日

一般社団法人食農共創プロデューサーズ 前身任意団体構成員:(一般社団法人食品需給研究センター、株式会社三菱総合研究所)

「食の6次産業化プロデューサー」資格制度で初の個人レベル認定
~食分野での新たなビジネス創出を目指して全国展開を開始~


 食農共創プロデューサーズは、5月31日(金)に新資格制度「食の6次産業化プロデューサー(愛称:食Pro.)(以下、本制度)」におけるレベル認定委員会(※1)を開催し、制度開始後初となる個人レベルの認定を行いました。今後、認定者に情報開示の確認を行った上で、本制度のウェブサイト上に掲載する予定です。
 また、本制度はこれまで被災三県を優先して実施してまいりましたが、今年度から、全国を対象として、認定・認証事業を展開してまいります。今後は、レベル認定委員会を毎月開催し、食の6次産業化を担う人材のレベル認定、育成プログラムの認証を順次行います。
 なお、この全国への展開に合わせ、実施主体である食農共創プロデューサーズ(※2)は、本日6月4日に一般社団法人として新たにスタートいたしました。 

※1 「食の6次産業化」に関わる実務者・学識者で構成
※2 「実践キャリア・アップ戦略 食の6次産業化プロデューサー キャリア段位制度」の事務局。一般社団法人食品需給研究センター、株式会社三菱総合研究所により構成された任意団体。本日をもって一般社団法人化。


 本制度は、内閣府が実施する実践キャリア・アップ戦略事業のひとつで、「食の6次産業化」を担う人材の育成を目的としています。食農共創プロデューサーズは、本制度を通じ、食の6次産業化において活躍が期待される人材を育成、認定することで、食分野での新たなビジネス創出を目指します。

 また今後は、「食の6次産業化プロデューサー(食Pro.)」を目指す方が、個々人の現在の状況に応じて取り組みやすくなるよう環境を整えることに重点を置いて制度の充実を図ります。
 具体的には、各レベルにおける「育成プログラム」を受講しやすい環境の整備や、食・農分野の企業において人材を活用する立場の方々への制度認知、更にはキャリア・アップの目標となるレベル4人材の輩出に重点を置いて展開いたします。なお、2020年までに4万人程度のレベル認定者を輩出することを目標としております。

 ※ 今後の認定・認証スケジュールについては、以下をご参照下さい。
 ※ 食の6次産業化プロデューサーの愛称である「食Pro.」は、縦書き表記(「食プロ」)でも結構です。

「食の6次産業化プロデューサー(食Pro.)」今後の認定・認証スケジュール (予定)

申請締め切り
期日
面接審査(レベル4のみ) レベル認定委員会
(審査結果確定)
期日 会場
6月  6月14日(金)  6月26日(水)~28日(金)のいずれか 仙台  7月 4日(木)
7月  7月12日(金)  7月24日(水)~26日(金)のいずれか 近畿  8月 上旬
8月  8月 9日(金)  8月28日(水)~30日(金)のいずれか 東京  9月 上旬
9月  9月13日(金)  9月25日(水)~27日(金)のいずれか 仙台  10月 上旬
10月  10月11日(金)  10月23日(水)~25日(金)のいずれか 近畿  11月 上旬
11月  11月15日(金)  11月27日(水)~29日(金)のいずれか 東京  12月 上旬
12月  12月 6日(金)  12月18日(水)~20日(金)のいずれか 仙台  1月 上旬
1月  1月17日(金)  1月29日(水)~31日(金)のいずれか 近畿  2月 上旬
2月  2月21日(金)  3月 5日(水)~ 7日(金)のいずれか 東京  3月 中旬
 ※ 別紙:参照資料添付
 ※ 制度の詳細、問い合わせは、食農共創プロデューサーズ ホームページ(http://www.6ji-biz.org/)をご覧ください。


本件に関する問い合わせ先

株式会社 三菱総合研究所(http://www.mri.co.jp/)
〒100-8141 東京都千代田区永田町二丁目10番3号

  【取材などに関するお問い合わせ】
  広報・IR部 広報室 笠田、永井
  電話:03-6705-6000 ファクシミリ:03-5157-2169 メール:media@mri.co.jp

  【内容に関するお問い合わせ】
  社会公共マネジメント研究本部 食農ビジネスグループ内
  「食農共創プロデューサーズ」事務局  (担当:葦津、山本、木附)
  電話:03-6705-6174 メール:info-facp@mri.co.jp

本資料は、農林記者会、農政クラブ、厚生労働記者会、厚生日比谷クラブ、経済産業記者会、経済産業省ペンクラブに配布しております。