認証された育成プログラムがある学校です。在学生または対象学科生のみが受講できます。
※申請の受付期限日は修了証発行日から1年間です。
●北海道地方
プログラム名称 教育機関名 |
受講対象 (学部・学科) |
レベル1 | レベル2 事業主 法人スタッフ |
レベル2 支援スタッフ |
レベル3 事業主 法人スタッフ |
レベル3 支援スタッフ |
|
北海道 |
北海道標茶高等学校食Pro.育成プログラム |
学生 | ○ | ○ | |||
北海道標茶高等学校 | |||||||
オホーツクアグリ・フードプロデューサー創成プログラム |
学生・一般 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
東京農業大学 生物産業学部 (オホーツクキャンパス) | |||||||
酪農学園大学 食Pro.育成プログラム |
学生 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
酪農学園大学 |
●東北地方
プログラム名称 教育機関名 |
受講対象 (学部・学科) |
レベル1 | レベル2 事業主 法人スタッフ |
レベル2 支援スタッフ |
レベル3 事業主 法人スタッフ |
レベル3 支援スタッフ |
|
青森県 |
青森県立五所川原農林高等学校「食プロ」育成プログラム |
食品科学科 生物生産科 |
○ | ||||
青森県立五所川原農林高等学校 | |||||||
弘前大学大学院地域共創科学研究科 食Pro.育成プログラム |
地域共創科学研究科産業創成科学専攻 | ○ | ○ | ○ | |||
弘前大学大学院地域共創科学研究科 | |||||||
柴田学園大学 食Pro.育成プログラム |
生活創生学部 フードマネジメント学科 |
○ | ○ | ○ | |||
柴田学園大学 | |||||||
岩手県 |
食の6次産業化プロデューサー育成プログラム |
農業科学科 食品科学科 |
○ | ||||
岩手県立水沢農業高等学校 | |||||||
食の6次産業化プロデューサー育成プログラム |
食農科学科 | ○ | |||||
岩手県立花巻農業高等学校 | |||||||
秋田県 |
食の6次産業化プロデューサー育成プログラム |
学生・一般 | ○ | ○ | ○ | ||
秋田県立大学生物資源科学部 | |||||||
食の6次産業化プロデューサー育成プログラム |
食品科学科フードビジネスおよびフードサイエンス選択生徒 | ○ | |||||
秋田県立大曲農業高等学校 | |||||||
宮城県 |
食Pro.育成プログラム |
農学部 | ○ | ○ | |||
東北大学 | |||||||
食の6次産業化プロデューサー育成プログラム |
食産業学部、 食産業学群 |
○ | ○ | ○ | |||
公立大学法人宮城大学 | |||||||
支援学校 仙台みらい高等学園 食農コース 食Pro.育成プログラム |
食農コース | ○ | |||||
支援学校 仙台みらい高等学園 | |||||||
福島県 |
福島大学食農学類 食Pro.育成プログラム |
食農学類 | ○ | 〇 | 〇 | ||
福島大学 農学群 食農学類 |
●関東・甲信越地方
プログラム名称 教育機関名 |
受講対象 (学部・学科) |
レベル1 | レベル2 事業主 法人スタッフ |
レベル2 支援スタッフ |
レベル3 事業主 法人スタッフ |
レベル3 支援スタッフ |
|
新潟県 |
新潟食料農業大学食Pro.育成プログラム |
学生 | ○ | ○ | ○ | ||
新潟食料農業大学 | |||||||
群馬県 |
関東学園大学 食Pro.育成プログラム |
学生 | ○ | ○ | ○ | ||
関東学園大学 |
安中総合学園高等学校6次産業育成プログラム |
生物資源系列 | ○ | ||||
群馬県立安中総合学園高等学校 |
勢多農林高校 6次産業化育成プログラム |
学生 | ○ | ||||
群馬県立勢多農林高等学校 |
高崎健康福祉大学農学部食プロ育成プログラム |
農学部 | ○ | ○ | ○ | ||
高崎健康福祉大学 | |||||||
埼玉県 |
十文字学園女子大学 人間生活学部 食品開発学科 食Pro.育成プログラム |
食品開発学科 | ○ | ○ | ○ | ||
十文字学園女子大学 | |||||||
人間総合科学大学 食Pro.育成プログラム |
人間科学部ヘルスフードサイエンス学科 | ○ | |||||
人間総合科学大学 | |||||||
東京都 |
東京農業大学 国際バイオビジネス学科 |
国際バイオビジネス学科 | ○ | ○ | ○ | ||
東京農業大学 国際食料情報学部 国際バイオビジネス学科 | |||||||
東京農業大学国際食料情報学部国際食農科学科食Pro.育成プログラム |
国際食農科学科 | ○ | ○ | ||||
東京農業大学 国際食料情報学部 国際食農科学科 | |||||||
農産高校食Pro.育成プログラム |
食品科 | ○ | |||||
東京都立農産高等学校 | |||||||
農産高等学校定時制食Pro.育成プログラム |
定時制生徒 | ○ | |||||
東京都立農産高等学校 定時制 | |||||||
神奈川県 |
日本大学生物資源科学部食品ビジネス学科 食の6次産業化プロデューサー育成プログラム |
生物資源科学部 食品ビジネス学科 |
○ | ○ | |||
日本大学生物資源科学部食品ビジネス学科 | |||||||
吉田島高校 食Pro.育成プログラム |
食品流通、食品製造、農業と環境受講生徒 | ○ | |||||
神奈川県立吉田島高等学校 | |||||||
食Pro.育成プログラム |
学生 | ○ | |||||
神奈川県立中央農業高等学校 | |||||||
神奈川県立三浦初声高等学校 食Pro.育成プログラム |
都市農業科 | ○ | |||||
神奈川県立三浦初声高等学校 | |||||||
平塚農業高校食Pro.プログラム |
食品科学科 | ○ | |||||
神奈川県立平塚農業高等学校 | |||||||
食の6次産業化プロデューサー育成プログラム |
水産食品科 | ○ | |||||
神奈川県立海洋科学高等学校 |
●中部地方
プログラム名称 教育機関名 |
受講対象 (学部・学科) |
レベル1 | レベル2 事業主 法人スタッフ |
レベル2 支援スタッフ |
レベル3 事業主 法人スタッフ |
レベル3 支援スタッフ |
|
石川県 |
食品科学科6次産業化コース / 生産科学科6次産業化コース |
食品科学科・生産科学科6次産業化コース | ○ | ○ | |||
石川県公立大学法人 石川県立大学 | |||||||
福井県 |
福井県立大学 食Pro.育成プログラム |
学生 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
公立大学法人 福井県立大学 | |||||||
静岡県 |
食の6次産業化プロデューサー 育成プログラム |
学生 | ○ | ||||
静岡県立焼津水産高等学校 | |||||||
農業起業基礎 食Pro.育成プログラム |
農業起業基礎受講生徒 | ○ | |||||
静岡県立藤枝北高等学校 | |||||||
愛知県 |
中部大学「食Pro.」 |
学生 | ○ | ○ | |||
中部大学 応用生物学部 食品栄養科学科 中部大学「食Pro.」の紹介 | |||||||
愛知大学 食の6次産業化プロデューサー育成プログラム |
地域政策学部 食農環境コース |
○ | ○ | ||||
愛知大学地域政策学部 | |||||||
三重県 |
三重県農業大学校 食Pro.育成プログラム |
学生 | ○ | ○ | |||
三重県農業大学校 | |||||||
四日市農芸高校食品開発コース食Pro.育成プログラム |
食品開発コース専攻生 | ○ | ○ | ||||
三重県立四日市農芸高等学校 |
●近畿地方
教育機関名 プログラム名称 |
受講対象 (学部・学科) |
レベル1 | レベル2 事業主 法人スタッフ |
レベル2 支援スタッフ |
レベル3 事業主 法人スタッフ |
レベル3 支援スタッフ |
|
大阪府 |
食の6次産業化プロデューサー育成プログラム |
学生 | ○ | ○ | ○ | ||
学校法人三幸学園 実施校:辻学園調理・製菓専門学校、辻学園栄養専門学校 | |||||||
大阪成蹊大学 経営学部 経営学科 食ビジネスコース 食Pro.育成プログラム |
経営学科食ビジネスコース | ○ | ○ | ○ | |||
大阪成蹊大学 経営学部 経営学科 食ビジネスコース | |||||||
兵庫県 |
未来の地域連携事業を担う食の6次産業化プロデューサー 育成プログラム |
栄養学部 食創造学科 | ○ | ○ | |||
甲子園大学 | |||||||
奈良県 |
食の6次産業化人材育成プログラム |
学生 | ○ | ||||
奈良佐保短期大学 |
●中国地方
プログラム名称 教育機関名 |
受講対象 (学部・学科) |
レベル1 | レベル2 事業主 法人スタッフ |
レベル2 支援スタッフ |
レベル3 事業主 法人スタッフ |
レベル3 支援スタッフ |
|
広島県 | 県立広島大学生物資源科学部地域資源開発学科 食の6次産業化プロデューサー育成プログラム | 生物資源科学部 地域資源開発学科 |
○ | ○ | |||
県立広島大学 | |||||||
鳥取県 |
食の6次産業化プロデューサー 育成プログラム |
食品・ビジネス科第1~第3学年学生 | ○ | ||||
鳥取県立境港総合技術高等学校 | |||||||
鳥取県立農業大学校 食プロ育成プログラム |
学生・一般 | ○ | ○ | ○ | |||
鳥取県立農業大学校 | |||||||
鳥取大学農学部 食の6次産業化プロデューサー育成プログラム |
学生 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
鳥取大学 | |||||||
島根県 |
島根大学「食の6次産業化プロデューサー」レベル2認定プログラム |
生物資源科学部 | ○ | ○ | ○ | ||
島根大学生物資源科学部 | |||||||
食Pro.調理師学校育成プログラム |
学生 | ○ | |||||
松江栄養調理製菓専門学校 |
●四国地方
教育機関名 プログラム名称 |
受講対象 | レベル1 | レベル2 事業主 法人スタッフ |
レベル2 支援スタッフ |
レベル3 事業主 法人スタッフ |
レベル3 支援スタッフ |
|
愛媛県 |
食の6次産業化プロデューサー育成プログラム |
水産食品科、 水産増殖科 |
○ | ||||
愛媛県立宇和島水産高等学校 | |||||||
徳島県 | 徳島農業大学校 食Pro.育成プログラム | 学生 | ○ | 〇 | |||
徳島県立農林水産総合技術支援センター 農業大学校 |
●九州・沖縄地方
プログラム名称 教育機関名 |
受講対象 (学部・学科) |
レベル1 | レベル2 事業主 法人スタッフ |
レベル2 支援スタッフ |
レベル3 事業主 法人スタッフ |
レベル3 支援スタッフ |
|
福岡県 |
食Pro.育成プログラム |
農学部 | ○ | ○ | |||
九州大学農学部 | |||||||
食Pro.育成プログラム |
本科 都市園芸科 | ○ | |||||
福岡県立福岡農業高等学校 | |||||||
食Pro.育成プログラム |
生命科学科 食品科学コース | ○ | 〇 | ||||
九州産業大学生命科学部生命科学科食品科学コース | |||||||
長崎県 |
諫農 食Pro.育成プログラム |
食品科学科 | ○ | ||||
長崎県立諫早農業高等学校 食品科学科 | |||||||
島農 食Pro.育成プログラム |
食品サイエンス科 | ○ | |||||
長崎県立島原農業高等学校 |