|
|||||||||||||
食の6次産業化に対する想い | 農業GAP、JAS有機認定などの農産物の安心・安全基準のサポートから、食品製造~流通~販売までサポート。また、eコマースを活用した販売戦略を得意とします。さらに、経営改善に向けたビジネスプランの作成や労務管理、地域に密着した素材の掘り起し、新商品の企画プロデュースなど、消費者ターゲットに合わせた商品開発など手掛けております。 日本国土の農業・畜産・水産・林業の現場に通い、諸問題や課題に取り組んで参りました。現場の資金面や労働力や環境汚染等による生産量の減少など、今、一次産業の現場は多くの問題が山積みです。これからはプランナーが幅広い知識と経験を活かして、専門分野の販促計画、広告計画、表現計画をはじめ、ブランド戦略に基づく事業計画と経営計画を支援する時代だと思います。 小さな村の少量で希少価値のある地産の特産品を紹介し、高付加価値化を高め販売サポートを行って参ります。1次産業の多面的機能と魅力を引き出す支援を積極的に行って参ります。 |