![]() |
|
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
食の6次産業化に対する想い | *6次産業化への関わり ・小売業で32年うちバイヤー28年経験、現在「農産物の商品開発・販路開拓」のコーディネーター業務を6年担当しJA・農家さんのサポート、今までに35件以上のプロジェクトに参画。週末は農業生産者で直売所に出荷。 ・具体的なテーマで各市町村の講師歴6年で24回、県外7回、農水省1回など。 ・品質管理面では宇和島市の漁業組合のISO22000の認証指導、又、JGAP(登録番号04482)指導者としTPPに備え生産者のスキルアップ支援など。 *「食Pro」取得後の展開 ・地域に埋もれた資源の活用、3年の海外駐在経験を生かし、国内だけでなく海外にも販路開拓し厳しい環境の打破にもお手伝いしたい。 ・生産者の後継者づくりや人材育成も大きな課題なので取組努力したい。 ・リタイヤ後、愛媛大学農学部で「食品栄養学」「食品化学」「食品微生物学」の学習を6年勉学してきたので「日本の食」を次代の子供たちに「食育」として伝えたい。 |